ご購入後も安心 サポートガイド

PCのセットアップ方法、トラブル対処法、修理依頼の方法など
ご購入者様向けのサポート情報をまとめています。

SETUP GUIDE セットアップガイド

1

開梱時の注意点

⚠️

開梱前に必ず外箱の状態を確認してください。
配送中の破損が疑われる場合は、開梱せずにまずご連絡ください。

  • ☑️ 外箱に大きな凹みや破損がないか確認
  • ☑️ 開梱時は平らで安定した場所で作業
  • ☑️ 緩衝材は初期不良確認まで保管しておく
  • ☑️ 付属品(電源ケーブル、マニュアル等)の確認
2

ケーブル接続

  1. 電源ケーブルをPC本体に接続(まだコンセントには挿さない)
  2. モニターケーブル(HDMI/DisplayPort)をPC背面のグラフィックボードに接続
  3. キーボード・マウスをUSBポートに接続
  4. LANケーブルまたはWi-Fiアダプタを接続
  5. 最後に電源ケーブルをコンセントに接続
💡

グラフィックボード搭載PCの場合、モニターケーブルは必ずグラフィックボード側の端子に接続してください。マザーボード側に接続すると映像が出ません。

3

初回起動

  1. 電源ボタンを押して起動
  2. Windowsの初期設定画面が表示されます
  3. 言語・地域を選択
  4. Wi-Fi設定(有線LANの場合はスキップ可)
  5. Microsoftアカウントでサインイン(またはローカルアカウント作成)
  6. プライバシー設定を確認して完了
4

初回動作確認チェックリスト

以下の項目を確認してください。問題があれば3日以内にご連絡ください。

  • ☑️ 正常に起動してWindowsが立ち上がる
  • ☑️ モニターに正常に映像が出力される
  • ☑️ 音声が出る(スピーカー/ヘッドホン接続時)
  • ☑️ インターネットに接続できる
  • ☑️ USBポートが認識される
  • ☑️ 異音(カタカタ、キーン等)がしない

TROUBLESHOOTING よくあるトラブルと対処法

🚫 電源が入らない

確認ポイント

  1. 電源ケーブルの接続確認 - PC本体とコンセント両方を確認
  2. 電源ユニットのスイッチ - 背面の「○/|」スイッチが「|」側になっているか
  3. コンセントの通電確認 - 他の機器で確認
  4. 電源タップ使用時 - 直接壁のコンセントに接続して試す

上記を確認しても改善しない場合はご連絡ください。

🖥️ モニターに映らない

確認ポイント

  1. ケーブル接続先 - グラフィックボード側のポートに接続しているか(マザーボード側はNG)
  2. モニターの電源 - モニター自体の電源が入っているか
  3. 入力切替 - モニターの入力がHDMI/DPの正しいものになっているか
  4. ケーブル交換 - 別のケーブルがあれば試す
🔇 音が出ない

確認ポイント

  1. スピーカー/ヘッドホンの接続 - 正しいポートに接続されているか
  2. Windowsの音量設定 - タスクバーのスピーカーアイコンを確認
  3. 出力デバイス設定 - 設定→システム→サウンド→出力デバイスを確認
  4. ミュート解除 - スピーカー自体のミュートスイッチを確認
📶 インターネットに繋がらない

確認ポイント

  1. 有線LANの場合 - ケーブルがしっかり接続されているか、ランプが点灯しているか
  2. Wi-Fiの場合 - Wi-FiがONになっているか、正しいSSIDに接続しているか
  3. ルーターの再起動 - ルーターの電源を30秒切って再起動
  4. ネットワークアダプタの確認 - デバイスマネージャーでドライバを確認

上記で解決しない場合、お気軽にお問い合わせください。

💬 サポートに問い合わせる

SHIPPING GUIDE PC発送ガイド

修理やメンテナンスでPCをお送りいただく際の梱包・発送方法です。
不適切な梱包は配送中の破損の原因となりますので、以下の手順に従ってください。

1

発送前の準備

  • ☑️ データのバックアップ - 重要なデータは必ずバックアップしてください
  • ☑️ 周辺機器の取り外し - USBデバイス、ケーブル類はすべて外す
  • ☑️ グラフィックボードの固定確認 - 大型GPUは緩衝材で固定推奨
2

梱包方法

🏆 ベスト: 購入時の箱を使用

購入時の箱と緩衝材が残っていれば、それを使用するのが最も安全です。

📦 箱がない場合

  1. PC本体より一回り大きいダンボール箱を用意
  2. PC本体をプチプチ(エアキャップ)で2〜3重に包む
  3. 箱の底に緩衝材を5cm以上敷く
  4. PCを箱に入れ、周囲に緩衝材を詰める
  5. 上部にも緩衝材を入れ、箱を振っても動かないことを確認
  6. ダンボールをしっかりテープで封をする
🚨

絶対NG: 緩衝材なしでの発送、新聞紙だけの梱包、小さすぎる箱

3

発送方法

推奨配送業者

  • ヤマト運輸(宅急便) - パソコン宅急便対応
  • 佐川急便(飛脚宅配便)
  • 日本郵便(ゆうパック)

発送時の注意

  • ☑️ 「精密機器」「取扱注意」「天地無用」と記載または貼付
  • ☑️ 運送保険の加入を推奨(高額商品の場合)
  • ☑️ 追跡番号を控えておく

発送先

〒594-0031
大阪府和泉市伏屋町5-2-14
PC'Artsのいえあ侍
TEL: 080-5706-0021

WARRANTY 保証について

初期不良保証

14 日間

商品到着後14日以内に発生した初期不良については、 無償で修理または交換対応いたします。

  • 起動不良
  • パーツの初期不良
  • 配送中の破損(外箱の状態を要確認)

パーツメーカー保証

各パーツにはメーカー保証が適用されます。 保証期間はパーツにより異なります(通常1〜5年)。

  • CPU: メーカー保証(通常3年)
  • グラフィックボード: メーカー保証(通常2〜3年)
  • メモリ: メーカー保証(永久保証の場合あり)
  • SSD: メーカー保証(通常3〜5年)
  • 電源: メーカー保証(通常5〜10年)

保証対象外となるケース

  • お客様による分解・改造
  • お客様の過失による破損(落下、水濡れ等)
  • 天災による故障
  • 消耗品(ファン、サーマルグリス等)
  • ソフトウェア起因のトラブル

FAQ よくあるご質問

修理にはどれくらい時間がかかりますか?

症状や必要なパーツにより異なりますが、通常は診断に1〜2営業日、修理に3〜7営業日程度です。パーツの取り寄せが必要な場合はさらにお時間をいただく場合があります。

他店で購入したPCの修理も対応していますか?

はい、対応しております。ただし、メーカー製PCや特殊な構成のPCの場合、一部対応できない場合があります。まずはお問い合わせください。

持ち込み修理は可能ですか?

はい、可能です。事前にご連絡いただければ、来店日時を調整いたします。店舗所在地は大阪府和泉市伏屋町5-2-14です。

パーツのアップグレードは対応していますか?

はい、対応しております。メモリ増設、SSD追加、グラフィックボード交換など、ご要望に応じてご提案いたします。お気軽にご相談ください。

お困りの際はお気軽にご連絡ください

ご購入後のサポートも万全です。
トラブルやご不明点があれば、いつでもご相談ください。

Loading…
Loading the web debug toolbar…
Attempt #